昨日、Google ウェブマスターにインデックスされているURLが、0になっていることに気が付き唖然としたが、素人にはどうすることもできず、適当になんとかしてみたら、?!翌朝にはほぼ従来程度のURLがインデックスされていた。
sitemap.xml | 858 | |
papa/sitemap.xml | 17 | |
otoku/sitemap.xml | 189 | |
news/sitemap.xml | 59 |
◆試したこと(順番に記載)
理由はわからないが寝る前に試したことは、次の通り。
1)プラグイン XML-sitemap(XML Sitemap Generator for WordPress 3.1.6.3)の設定を変更
- サイトマップファイルは、標準の XML ファイルを出力する (filename)とgz 圧縮されたファイルを出力する (filename + .gz)にチェックをいれたまま
- Sitemapコンテンツの「複数ページにわたる投稿の全ページを含める (構築時間とメモリー使用量が増加します)」のチェックBOXをはずしてみた
2)ウェブマスターのクロールエラーは、ほおっておいた。かなりあったかな。
3)記事をひとつ書いて、再度、プラグイン XML-sitemapで、XMLファイルを作成し、Google へ更新を通知(自動で通知されるやつね)。
4)ここで、Google ウェブマスターツールのホームへ戻り、sitemapを再送信
以上これだけで、URLのインデックス数が復活した。それともあくまで一時的なものだったのか?
従って何が有効で、Google ウェブマスターに再度インデックスされるようになったのは、不明だが、結果としてメモしておく。
関連記事一覧
スポンサードリンク
Leave a Comment