◆ Google Maps API v3 / 最初からcheckbox(チェックボック)にチェックマークを付けて初期表示させるタグ checked=”checked”の指定
Google maps API のルート検索で、ルート最適化(最短距離の最適化)、一般道優先(チェックすると高速を使わない。有料道路?は使う)、有料道路を避ける(チェックすると高速+有料道路を使わない)の選択が出来る。
チェックボックスに、地図が初期表示されたときからチェックマークを入れるには、checked=”checked”をInputのタグとして指定してやればOK。
<td><input type=”checkbox” id=”optimize” checked=”checked” />ルート最適化・・・・最短距離の最適化</td>
<table> <tr> <td><input type="checkbox" id="optimize" checked="checked" />ルート最適化・・・・最短距離の最適化</td> <td><input type="checkbox" id="highways" />一般道優先・・・・チェックすると高速を使わない</td> <td><input type="checkbox" id="tolls" />有料道路を避ける・・・・チェックすると高速+有料道路を使わない</td> </tr> </table>
◆ checkbox(チェックボック)にチェックマークを付けて初期表示させるサンプルデモ
◆Google Maps JavaScript API V3
関連記事一覧
スポンサードリンク
Leave a Comment