◆Googe Maps API V3の使い方/kmlファイルからアイコンやレイヤーを読み込んで表示させる方法
kmlファイルからのデータを読み込んでマーカーやレイヤーを表示させるとデフォルトでは、KMLレイヤーの内容が地図の中心になり、自動的にbounding box にズームされるようになってしまいます。(前回の記事参照)
そこで、初期指定の座標やズームを有効にするために、ルート検索(Directions Renderer)でも使用したpreserveViewport を使います。
スポンサードリンク
メトロアイコンを手軽に作成できるMetro Studioが無料で配布されていました。
499ドルが現在無料です。
タイ バンコクの鉄道路線図(Bangkok Thailand Rail Line)作成に使ってみました。(記事)
kmlファイルからのデータを読み込んでマーカーを表示させる仕方ですが、Google 先生のこのページを参照下さい。
kmlファイルさえ、作成してしまえば、アイコンを地図に好きなように表示できて便利。ポリラインやポリゴン等を地図上にお絵かきするのもとっても簡単。
今回は、タイ バンコクの鉄道の路線図を作成してみます。
あるとき気がついたのですが、自宅でiPhone(アイフォン)のWi-Fi接続中にJQtouchデモの地図(Chromeで見てください)が表示されない場合があることに気がついた。
どうも現在地の座標を収得できていない模様。
大抵は問題ないのですが、まれにいつまで待っても地図が表示されない。iPhone(アイフォン)の設定からWi-Fi接続をOFFにして、3GS接続にすると読み込んだりする。Wi-Fiにしても3GSにしてもアンテナは、立っているのですが・・・・・。
原因はiPhone(アイフォン)の通信状況の問題でしょうか?
W3Cジオロケーション(Geolocation)のマニュアルを見ても、特に注意書きのようなものも見つからず・・・・・どうしよう。
iPhone(スマートフォン用端末)のGoogle Map アプリのような現在地アイコンがいいな~なんて探していたら有りました。
青いドットのアイコンで周囲にレーダーのように青いリングが広がっていくアニメーション付きです。
以前の記事「Google Street View(ストリートビュー)のConnecting MapにMarkerを表示させる」で作成したストリートビューのマップコネクトの地図がベースです。
複数の駐車場の入り口を紹介するために、ストリートビューと地図を使ったマップコネクトを使用します。地図の外に複数のボタンを設けて、クリックするとそれぞれの駐車場の入り口を表示させるものです。
グーグルマップにお天気情報と雲の状況を表示できるようになっています。
日本語版Google Maps JavaScript API V3 デベロッパーのオーバーレイのページには、アナウンスがないのですが、英語版のデベロッパーページには、「ウェザーレイヤー(WeatherLayer)」について記述があります。
ここでは、2012年4月のGoogle Geo Developers Blogで紹介されているサンプルをベースにお勉強。
デベロッパーガイドでは、The Weather and Cloud Layers はLibrary(ライブラリー)と書いてあります。Libraryとは?
ライブラリーの概要については、ここのページに記載があります。
要は、地図APIのいくつかの機能を使いたければ、指定しないと使えないよ・・・とのこと。ここでは、このサンプル地図に天気と雲のレイヤーを追加してみたいと思います。
スポンサードリンク