<水族館コメント・記事>
南東北への紅葉ドライブの際に立ち寄る。 公園も併設されている淡水魚中心の水族館「なかがわ水遊園(おもしろ魚館)」。東北自動車道矢板ICから30~40分。なんでこんな不便なところに水族館が???。行ってみて当たり!!
スポンサードリンク
<水族館コメント・記事>
南東北への紅葉ドライブの際に立ち寄る。 公園も併設されている淡水魚中心の水族館「なかがわ水遊園(おもしろ魚館)」。東北自動車道矢板ICから30~40分。なんでこんな不便なところに水族館が???。行ってみて当たり!!
<記事>
なかがわ水遊園へ向かう途中に矢板ICの近くの蕎麦そばに立ち寄る。
家内は、モロヘイヤ、とろろ、芽かぶ(めかぶ)等のぬるぬる食材を使った「ぬる兵衛」なるメニューを見つけて大喜び。私は、梅しお付きのアスパラの天せいろをいただく。雰囲気も良く☆☆☆。 Read more »
コメント・記事
夏に、行ってきました。
龍宮城ホテル三日月/龍宮城スパ三日月!もーーーー最高!・・子供たちにです。
巨大な温泉、各種温泉、屋内、屋外プール、スライダー、お祭りランド広場、室内キッズガーデン(プレイランド)、トリックアートもあって”楽しい~”を連発してました。
夜もゲームセンター(町のゲームセンターに負けない)、エアトラック・絵本コーナー・三輪車トラック等お子様向けが充実、ボーネルンドのプロデュースなのでさすが。
バイキングスタイルでの食事も子供たちにとっては最高だったようです(まあ好きなものが食べれるので)。 Read more »
<コメント・記事>
関東でも有数の国営公園。有名な公園で、とても大きいです。
緑がたくさん、レンタサイクルが必要か。みんなの広場は広大。・・・・・芝生・アスレチック。遊具もたくさん。
ここに行けばまるまる一日遊べます。ふわふわドームは親父でも面白いかも。夏季には、関東No.5の昭和記念公園レインボープールもオープン。 また、四季をとした木々や草花が美しいのもこの公園の特徴です。 Read more »
<ショッピングセンター記事>
イオン越谷レイクタウンに出かけてきましたので写真をUP!雨の日にも遊べる巨大なショッピングセンターです。下の写真集を見てくだされば、どんなところか判りますよ。パパも子供も十分に楽しめると思います。
2011年 アウトレットもオープンしたというのでクリスマスプレゼントを買いに再訪しました。
少し寒いが、天気も良いので久しぶりに動物園へ行こうかと。ネットで調べていると「恐竜?」。このキーワードにつられ、一路埼玉県へ。埼玉県こども動物自然公園に到着して驚き!いやいや地方の小規模な動物園をイメージしていたので、結構広い。レジャー公園の?のようなイメージだ。動物園+公園でな感じかな。天気も良く散歩を兼ねて動物園内を歩いて回ることに、コアラ、カンガルー、ワラビーを見ながら、森林内の散歩道(歩行者デッキ)へ(森林の回廊のようだ)。ベビーカーを押してもいけるので、春や秋はここを歩くだけでも楽しそうだ。先を急ぐと、途中で、恐竜の頭を発見。ブロントサウルス?でかい。私も少し興奮してきてしまった・・・・
遊園地系の乗り物は無いが、ここには実物大の恐竜模型(トリケラトプス、ブロントサウルス?)等、数体が園内の恐竜コーナーに展示されている。最近息子は、恐竜キングにはまっていたのでえらく感動していた。
そのまま、こどもの城へ。城の前には、まさに公園ならではの遊具が数基。息子は走っていった(オーイ・・・結局、公園が一番なのか)。 子供の城は別料金だったが、小学校低学年までは楽しめそうだ。こどもの城の中には特別大人の興味を惹くものはない。しかし、滑り台やダンボールの迷路そこそこ広い。ここでも息子はおおはしゃぎ。子供の好きな遊び場のツボは、こんなところなのだろう。
歩くのが大変な方は、”彩ポッポ”と呼ばれる循環トレインも園内を運転しているので利用されてみては。また、夏には水遊びが出来そうな親水広場も発見。
帰りは、らくだ、小動物、レッサーーパンダ、プレーリドッグ、乳牛、キリン、シマウマをみながら駐車場へ。いやいや疲れた。子供が遊びに行くには十分に楽しめる動物園+公園の施設だ。まさにこの施設の名称の通りでした。
Created with Admarket’s flickrSLiDR.
<TEL・住所(カーナビ入力用)>
<埼玉県こども動物自然公園を検索>
スポンサードリンク