スポンサードリンク

Category Archives: Google Maps API

Google Maps API ver3&markerClustererの今後とスマートフォンへの適用

v3 markerClustererの海外記

Google Maps API ver3に移行しようか悩んで、海外記事を読んでいたら、数千(1000~2000マーカ)をMarkerClustererで何とかしようと試みているコレポンがあった。

読んでみると面白い。

ちなみに2010年7月現在のコレポンだ。

Google Maps API ver3にすることにより、より軽快に大量のマーカーを表示できるかと思って期待しているのだが、まだまだ時間はかかりそうである。

やはり1000マーカーを越えてくると苦しい(表示が重くなるようだ)。Google chromeを使えばさくさくだが、一般的にはまだまだIE7が多いようです。

Read more »

Google マップ ストリートビュー 記事中にJavascript<script>を記述する

Google マップ ストリートビューのScriptをWordpressの記事の中に記述したら動作しなかったです。困ってたら、Scriptファイルを外部に置けば良いとのアドバイスが・・・・。

しかし、それでも動かん。 scrで外部URLを指定してもだめ・・・・。

しかし、知ってる方がいらっしゃいました。divで囲うとのこと。感謝!!

<div>
<script type=”text/javascript” src=”/script/hoge.js”></script>
</div>

その結果、動作! こんな感じ。 ↓

◆「Google マップ ストリートビュー + 地図」

ストリートビュー画面に合わせて、マップ上の青三角形が移動します。 オーバーレイ(青い道路)表示: 

phpMyAdmin で MySQL のデータテーブルから指定選択した変数のマーカー(アイコン)だけを表示させる/PHP, MySQL & Google Maps

MySQLのデータテーブルから全ての行を選択して表示させるためのphpファイルに記述する(全てのマーカー表示)、select文は、

次の通り(参考記事

$query = “SELECT * FROM markers WHERE 1″;

今回は、特定のマーカーだけを、抽出選択して地図に表示させてみる。

Read more »

矢印アイコン、アルファベットアイコン、(影付き)

矢印(影付き)、アルファベットマーカーアイコンがありました。Google Maps API Project から ダウンロードできます。

◆その他アイコンは、コチラ

地図内にマップをフルスクリーンで表示できるアイコンを設置する。

Google Maps の地図表示をフルスクリーンに切り替える記事があった。

Map地図上に「フルスクリーン」に切り替えられるアイコンを設置できるようだ。

(宿題)

参照:Full Screen GControl for Google Maps

Phoogle ってなんだ?

Phoogle Modified Class for Google Maps」という記事。

Examle3に、Clusterer2.jsを使って、2000マーカーを表示してるサンプルがありました。

しかし、PHOOGLEとは?

Phoogle – System 7 Designsという会社のものらしい。

var marker = createMarker( );

var marker = createMarker(point,name,+”紹介:<br> “+mapall);


		

MySQL+phpからJSON形式ファイルの作成(復習)

◆データベース 上でクエリを実行する
CREATE TABLE JSON1 (
id int(11) NOT NULL auto_increment,
lat decimal(10,6) NOT NULL default’0.000000′,
lng decimal(10,6) NOT NULL default’0.000000′,
html varchar(255) NOT NULL default “,
label varchar(255) NOT NULL default “,
PRIMARY KEY (id)
) TYPE=MyISAM

◆インポートさせるデータのテキストファイル「*.txt」を作成

Read more »

XMLファイルを読み込んでGoogle Mapsを表示

とても便利なXMLファイル、マーカー情報をまとめて書いてダウンロードして、Google Maps で表示させましょう。

◆用意するのは

  • XMLファイル(UTF8で記述)
  • Script記述
  • HTMLだけ

◆XML記述

<markers>

<marker lat=”37.427770″ lng=”-122.144841″/>

<marker lat=”37.433480″ lng=”-122.139062″/>

<marker lat=”37.445427″ lng=”-122.162307″/>

</markers>

Read more »

MySQL+php+XML+Clusterer2で大量多数マーカの表示。

Google Maps API PrjectサンプルでJSONファイルを読み込んでマーカーを表示するサンプルがあった。

しかし、MYSQL→JSON→Google Maps は、私素人には無理でした。そこで、MySQL+php+XML+Clusterer2で、多くのマーカーを表示させてみることに。

◆Clusterer2とは?

◆はじめに

以前にMySQL+php+XMLで地図を表示させるサンプル()を練習したので、そのScriptを書き換えることにする。

いくつかの行の追加と変更でOKなので、比較的簡単でした。

◆何はともあれ、Clusterer2.jsファイルの入手する。今回は、ここからダウンロード。 海外ブログのhereいてあるところから

Read more »

2 / 512345

スポンサードリンク